輪島オートモビルミーティングについて

輪島オートモビルミーティングは輪島市民まつり併催イベントとして、2001年より開催されている、名車・旧車・スーパーカー、バイク、発動機が集う2日間の祭典です。

お知らせ

【2022年5月26日 記 】

2022年も輪島オートモビルミーティングは開催中止と決定しました

お知らせが遅くなり、まことに申し訳ございません。本年も開催を断念いたしましたので、毎年ご参加いただいている皆様、毎年ご観覧にお越しいただいている皆様、そして関係者の皆様にお知らせいたします。

 

 

 

概要

輪島オートモビルミーティング2019は、6月1日と2日の二日間にわたって開催されます。

1日目、6月1日は潮風香る輪島市マリンタウン会場。こちらは輪島市民まつりと併催で市内パレード、航空自衛隊F15戦闘機の展示飛行、夜は市民大花火大会の鑑賞など盛りだくさんの内容です。宿泊込みでお申し込みされた場合は懇親会にも参加いただけます。

2日目、6月2日は海沿いから山の上へ、のと里山空港特設会場での開催となります。会場は狭いのですが、県内外からの観覧者も多く、中身がギュッと詰まった印象。

両日通しての参加のほか、どちらか1日だけの参加も可能です。

車両展示やパレードの観覧は無料です。ご観覧の皆様におかれましては、各会場とも指定の駐車場をご利用願います。

 

スケジュール(あくまで予定につき内容変更あり)

6月1日(土)マリンタウン会場

7:30 スタッフ会場入り

9:00~ 参加車輌受付・車輌展示・発動機運転会開始

12:00~12:20  F15戦闘機展示飛行

14:00~14:20 市内パレード

~16:00 車輌展示・発動機運転会

16:15~ 1日目閉会式

16:30~ ミニツーリング(希望者のみ)

世界農業遺産で有名な千枚田を経て
曽々木海岸・窓岩まで、その後、市内宿泊先へ約1時間の行程です。

16:40~ 宿泊先駐車場へ移動  以下宿泊者のみ

18:30~20:00 交流会(高州園宿泊の参加者)

ホテル高州園で夕食を兼ねた歓迎会です。終了後、自由行動となります。

20:00 マリンタウンにて大花火大会

 

6月2日(日)のと里山空港特設会場

7:30 スタッフ会場入り

9:00~ 参加車輌受付

10:00~13:30 車輌展示・発動機運転会

13:30~14:00 解散式

エントリー

◆◆ 2019年の参加要項 ◆◆

※2022年も開催いたしません。

参加資格車両
1999年までに生産された国産車・外国車(スポーツカーは年式問わず)

1999年までに生産されたバイク(原付含む)

その他輪島オートモビルミーティング実行委員会が認めた車両。

石油発動機およびこれに類するもの

※ビミョーな年式については、とやかく言いません。 ウチは『敷居は低く、クオリティーは高く』がモットーです!

※2ストバイクなど絶版車や原付も大歓迎です。

※フォークリフトは準備しておりません。水は各会場とも準備してあります。(発動機)

 

参加募集台数

クルマ100台、バイク50台、石油発動機は申込みのあったものすべて

参加費

● 宿泊込みの場合 車両1台につき オーナー1名 18,000円

同乗者1名につき 18,000円 ※申し込みを締切りました

※ 上記金額に含まれるものは、宿泊費(1泊朝食付)・交流会費(夕食)・お弁当(2日目)記念品・冊子などです。
※ 今年の宿泊先はホテルこうしゅうえんを予定しています。
ただし例年のごとく単独参加の皆さんは相部屋を覚悟してくださいね
※ 他の参加者様との相部屋の希望は可能な限り承りますのでメールか電話でご相談ください。
※ 一人部屋はご用意できませんので、一人部屋希望の方は自前で宿泊先の確保をお願いします。

● 宿泊自前の場合 車両1台につき オーナー1名  4,000円

同乗者 参加料不要 ※申し込みを締切りました

※ 上記金額に含まれるものは、お弁当(2日目)1名分、記念品、冊子などです。
※ 追加のお弁当(2日目)は1食千円にて承ります。

● 6月1日(土)のみ参加の場合 車両1台につき 3,000円

※申し込みを締切りました

※ 上記金額に含まれるものは、記念品、冊子などです。
※ お昼のお弁当は付きませんので市内のどこかで食べてください。

● 6月2日(日)のみ参加の場合 車両1台につき  4,000円

※申し込みを締切りました

※ 上記金額に含まれるものは、お弁当1名分、記念品、冊子などです。
※ 追加のお弁当は1食千円にて承ります。

● 石油発動機の場合は上記参加費から1,000円差引いた金額となります
(記念品の一部であるパネルが資料不足で作成できないため)

 

参加申し込み方法
ホームページ内のWEBエントリーからお申込み、
または参加申込書をダウンロードし必要事項を記入のうえ、実行委員会へ郵送願います。

参加募集締切  5月13日(月)※申し込みを締切りました

その他
パレード、ミニツーリングには、法規による運行の要件を満たさない車両は、参加できません。
また参加に伴う展示、搬送中並びに会場間の移動時にかかる車両事故及び損傷等につきましては、当委員会では一切責任を負いかねますのでご了承ください。

 

WEBエントリー (WEBで参加申込できます)※申し込みを締切りました

参加申込書ダウンロード(郵送申込用・Word)※申し込みを締切りました